審査員

審査員プロフィール


第10回全日本ブラスシンフォニーコンクール 日程
 
《予選大会》 
◇西日本予選大会:2024年 9月16日(月・祝) 門真市民文化会館ルミエールホール(大阪府門真市)
◇東日本予選大会:2024年12月 1日(日) カルッツかわさき(神奈川県川崎市)
《動画予選》
2024年 11月 8日(金) 動画提出締め切り(消印有効)
2024年 11月 15日(金) 審査結果発表
 
《本選大会》
2025年 1月12日(日) カルッツかわさき(神奈川県川崎市)
※各予選大会、または動画予選の進出校


各会場審査員: 
■西日本予選審査員 / ■東日本予選審査員 / ■動画予選審査員 / ■本選大会審査員

 


おくもとともあり 吹奏楽
審査会場
西日本予選大会:
門真市民文化会館ルミエールホール(9/16)

奥本伴在

1969年奈良県生まれ。中学校より吹奏楽を始める。
東京コンセルヴァトアール尚美吹奏楽専攻科において吹奏楽指導法・編曲法などを学ぶ。ホルンを大野良雄氏に師事。
帰郷後はアマチュアバンドの指導を手掛けながら研鑽を積み、2014年に合奏指導を主とした音楽教室「ユバル・ムジーク」を設立。
作・編曲活動も精力的に行い、2022年には「サーカスハットマーチ」が吹奏楽コンクール課題曲に選出される。

 
 

ながいみか 吹奏楽
審査会場
西日本予選大会:
門真市民文化会館ルミエールホール(9/16)

永井美香

兵庫県出身。24歳より橋本眞介氏、畑環氏にクラリネットの手ほどきを受ける。その後、大阪音楽大学を経て、大阪芸術大学大学院修了。室内楽を河野正孝、クラリネットを鈴木祐子、村井祐児の各氏に師事。現在、チャールズ・ナイディック、大島 文子、ディルク・アルトマンの各師に師事。
奈良学園中学校・高等学校室内楽部講師、奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校室内楽部講師。株式会社カルチャー講師。現在、関西を中心に演奏活動を行うかたわら、後進の指導にもあたっている。

 
 

にしかわあやこ 吹奏楽
審査会場
西日本予選大会:
門真市民文化会館ルミエールホール(9/16)

西川綾子

私立帝塚山学園音楽科卒業。大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業。同大学、専攻科修了。
これまでに、竹森健二、池田俊、ダニエル・ドワイヨ、福田善亮、吉田治人、早坂宏明、ティム・モリソンの各氏に師事。
2002年「日本外国特派員協会」にて、2014年「ザ・フェニックホール」にて、リサイタルを開催し好評を博す。
「第6回長江杯国際音楽コンクール」第2位(第1位なし)、「第4回大阪国際音楽コンクール」第3位、「第20回万里の長城杯国際音楽コンクール」第2位(第1位なし)、「第19回大阪国際音楽コンクール」コンチェルト部門入賞。
2011から2014年までUSJミュージック・エンターテイナーとして数々のショーにレギュラー出演。その多彩な経験を活かし、様々なシーンでの演奏活動に加え、数々の音楽ショーのプロデュース、演出、コーディネートなども手がける。
個人、学校、団体問わず、後進の指導にも精力を注ぎ、これまでに指導した生徒の数は2000人を超える。全日本吹奏楽コンクール(都道府県大会、地区大会)、アンサンブルやソロの各種コンテストなどで審査員を務めるなど、多方面で活躍中。
ヤマハミュージックジャパン公式ホームページ『吹部Navi』「JAZZ & POPS ハンドブック」講師兼、全体ナビゲーター。
トランペットアンサンブル「Quatre Feuilles」、ネオクラシックユニット
「Cool-an-Temporary」のメンバーとしての他、ソロ、室内楽、吹奏楽などの分野で積極的な演奏活動を行う。
毎週火曜日19時からYouTubeチャンネル「綾子の部屋」でトークやライブ演奏を生放送中。
北浜インクスミュージックサロン代表、ヤマハミュージックジャパン派遣講師、大阪音楽大学嘱託演奏員、関西学院千里国際・大阪インターナショナルスクール音楽科主任、関西トランペット協会理事会員。

 
 


かわむらてっぺい 吹奏楽
審査会場
東日本予選大会:
カルッツかわさき(12/1)

川上鉄平

大阪府出身。奈良県天理高校、東京藝術大学卒業
東京フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー、パシフィックオーケストラ、シエナウインドオーケストラ、兵庫芸術文化センター管弦楽団、BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRAなどでの演奏や、映画「キネマの神様」「天気の子」「余命10年」「銀河鉄道の父」etc などの映画音楽、年間40本ほどのTVCM録音、矢沢永吉、DREAMS COME TRUE、Superfly、なにわ男子、Hey!Say!JUMP、WEST.、SixTONES、Snow Man、いきものがかり、etc…などのアーティストのツアーやレコーディングに参加。後進の指導にも力を入れている。
吹奏楽の新たなポップスプロジェクト『Groove Cast』の監修、でも演奏にも参加している。

 
 


いずみのゆか 吹奏楽
審査会場
東日本予選大会:
カルッツかわさき(12/1)
本選大会:
カルッツかわさき(2025/1/12)

泉野有香

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学器楽科フルート専攻卒業。
全日本学生音楽コンクールにて東京大会第2位、全国大会第3位、及び横浜市民賞(聴衆賞)受賞、かながわ音楽コンクールにて神奈川新聞社賞受賞等、多数のコンクールで入賞。
これまでにフルートをザビーネ・ザイフェルト、堀井恵、高木綾子、神田寛明、菅井春恵各氏に師事。マスタークラスをウィリアム・ベネット、ジャン・フェランディス各氏に、ウィーン国立音楽大学にてバーバラ・ギスラー=ハーゼ氏より受講。
現在はソロから室内楽、オーケストラ、バンドまで多方面のジャンルで幅広く活動し、東京・名古屋・箱根など各地でリサイタルを開催している。
『みんなのことば』アーティスト、『森の談話室』主催、三響フルートプラザ講師を務める他、コンクール審査員など指導者としても精力的に活動している。

 
 

くめあやね 吹奏楽
審査会場
東日本予選大会:
カルッツかわさき(12/1)
本選大会:
カルッツかわさき(2025/1/12)

久米彩音

大阪府立夕陽丘高校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科打楽器専攻卒業。
今までに打楽器及びマリンバを、田口富美子、後藤ゆり子、中谷満、吉原すみれ、藤本隆文、宮﨑泰二郎の各氏に師事。
大学卒業時に同声会賞を受賞。受賞者演奏会に出演。
現在は、フリーランスの打楽器奏者として、オーケストラ、吹奏楽、アンサンブルなどを中心に活動している。
MONET marimba duo、TOYSPARK、Toridori percussion duo、マリンバアンサンブル quint各メンバー。

 
 

ごとうしんすけ 吹奏楽
審査会場
本選大会:
カルッツかわさき(2025/1/12)

後藤慎介

パシフィックフィルハーモニア東京トランペット奏者。
東京藝術大学卒業。
ドルチェ東京ミュージックアカデミー講師。
BodyChance認定BodyThinkingコーチ。
Self Quest Lab ラボクラス(アレクサンダー ・テクニーク教師養成コース)メンバー。
これまでにトランペットを津堅直弘、杉木峯夫、福田善亮、ピエール・ティボー、関山幸弘、ロバート・サリバン、松尾嵩司、竹浦泰次朗の各氏に師事。

 
 


 


ごうづゆきお 吹奏楽
審査会場
動画予選
審査発表(11/15)

郷津幸男 吹奏楽

山形県立山形北高等学校音楽科、山形大学地域教育文化学部音楽芸術コース卒業。
山形大学大学院地域教育文化研究科音楽芸術分野修了。
第22回日本クラシック音楽コンクール打楽器部門大学男子の部最上位。
これまでに打楽器を今村三明、平下和生、マリンバを縄野久子に師事。
マリンバピアチェーレ、山形打楽団、PRO WiND 023各メンバー、上山吹奏楽団常任指揮者。
現在、東北文教大学短期大学部子ども学科助教。

 
 

なかじまたつろう 吹奏楽
審査会場
動画予選
審査発表(11/15)

中嶋達郎 吹奏楽

作曲家。
1991年、秋田県出身。東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程(作曲研究領域)修了。博士(音楽)。
「人間」、「自然」、「テクノロジー」といったキーワードに基づく創作活動を展開。コンピューターを使用した現代音楽の作曲に加え、
東京シティ・フィル、神奈川フィル、山形響、N響団友オケ等の国内外のプロ・オーケストラやプロ奏者への作編曲提供、また映像、舞台のための音楽など幅広く活躍している。
これまでに、第7回クー・ド・ヴァン国際交響吹奏楽作曲コンクール(フランス)、第24回TIAA全日本作曲家コンクール、第24回JILA音楽コンクール(作曲部門)等、国内外のコンクールで入賞。
現在、昭和音楽大学・同短期大学部非常勤講師。

 

 
 

第10回全日本ブラスシンフォニーコンクール大会概要