《2025年度 第11回大会》動画予選 エントリー受付中!(10/17まで) 大会概要・応募フォームへ

9/23(火・祝) 【西日本予選大会】《当日演奏スケジュール・学校紹介・ご来場者様へのお願い》第11回全日本ブラスシンフォニーコンクール

西日本予選大会が近づいてまいりました。
暑い日が続いておりますので、体調管理には十分お気をつけください。
ご出場の皆様、ご来場の皆様、当日会場でお待ちしております。

【必ずお読みください】保護者並びにご来場予定の方々へ

次の点にご理解とご協力をお願いいたします。
《ご入場について》
ご来場者様は1階席のみの使用となります。(2階席は出場生徒待機ゾーンのため立ち入り禁止です)
《演奏時の撮影について》
予選大会当日は学校やお客様での演奏撮影は自由とさせていただきます。
但し、審査の妨げにならないように音の出ないようにご注意いただくとともに、周りのお客様のご迷惑にならないようご配慮いただきますようお願いいたします。

入場チケットについて

ご出場者様のチケットは不要です(他校の演奏も観覧可能です)。

◎前売り団体チケット(一般プレイガイドでの発売はございません)については事前に学校に案内をお送りしております。
***********************************
 ◎当日券
◇大人(18歳以上)…1,000円 ◇高校生以下…300円

 ・高校生以下は学生証の提示をお願いすることがあります。
  ※当日会場入場口にて販売します。
  ※現金でのお支払いのみとなりますので予めご了承ください。

***********************************

Contents

<第11回全日本ブラスシンフォニーコンクール 西日本予選大会>

日程:2025年 9月23日(火・祝) 開場12:30 /開演13:00

会場:門真市民文化会館ルミエールホール 大ホール

住所:大阪府門真市末広町29番1号 TEL:06-6908-5300 会場公式HP・アクセス

西日本予選大会 出場校 演奏スケジュール

◆開場 12:30 / 開演・開会式・審査員紹介 (中高合同) 13:00
<中学校の部>

13:15〜 門真市中学生吹奏楽団

<高等学校の部>

13:45〜 金蘭千里中学校・高等学校

14:15〜 大阪国際中学校高等学校

14:45〜 奈良県立香芝高等学校

15:15〜 京都府立嵯峨野高等学校


15:45〜 能美学園 星琳高等学校

16:30 〜 表彰式・審査発表並びに閉会式(中高合同)

◆当日、演奏時間は多少前後する場合がございますので予めご了承ください。
◆各校の審査員講評は後日郵送いたします。

審査員について

西日本予選大会 出場校 学校紹介・演奏曲

中学校の部

門真市中学生吹奏楽団
 かどましちゅうがくせいすいそうがくだん

演奏曲:

『鷲の舞うところ』 作曲:スティーヴン・ライニキー
『J-BEST インフェルノ〜私は最強〜ダンスホール〜僕のこと〜ケセラセラ』作曲:Mrs. GREEN APPLE/編曲:郷間幹男

指揮者:

辻本 麗香 (ツジモト レイカ)

紹介文:

大阪府門真市の中学校部活動地域移行に伴い2024年6月から活動をし始めました。
門真市に在住の中学1年生から3年生の42名で構成されています。
門真市民文化会館ルミエールホールを本拠地とするプロオーケストラの関西フィルハーモニー管弦楽団の先生方と地域の社会人バンドのメンバーから指導を受けています。
吹奏楽を通して他校の生徒と一緒に合奏して交友関係を広げています。

高等学校の部

金蘭千里中学校・高等学校
 きんらんせんりちゅうがっこう・こうとうがっこう

演奏曲:

 『ミュージカル「レ・ミゼラブル」より』作曲:C.M.シェーンベルク/編曲:森田一浩

指揮者:

渡辺 徹 (ワタナベ トオル)

紹介文:

こんにちは!きんせんすいぶです!
私たちの学校は太陽の塔のある大阪府吹田市に位置しています。
私たちはきんせんすいぶという名にかけて、「琴線に触れる音楽を届ける」ことをモットーに、中学1年生から高校2年生の5学年で活動しています。
本日は「レ・ミゼラブル」を演奏します。
冒頭のリコーダーやイングリッシュホルン、ピッコロのソロにご注目ください。
民衆の歌や夢やぶれてなど、数々の名曲とともに「レ・ミゼラブル」の世界をお楽しみください。

大阪国際中学校高等学校
 おおさかこくさいちゅうがっこうこうとうがっこう

演奏曲:

 音楽劇『太郎と不思議な絵本』
・「童謡メドレー」編曲:小島里美
・「The Phantom of the Opera」作曲:Andrew Lloyd Webber/編曲:Johan de Meij
・「ピクニック」イギリス民謡 編曲:田阪洋樹
・「オーメンズ・オブ・ラブ」 作曲:和泉宏隆/編曲:真島俊夫

指揮者:

田阪 洋樹 (タサカ ヒロキ)

紹介文:

本校は中学生19名、高校生44名の総勢63名で活動しており、学年の垣根を超えて、仲良く楽しく、練習に励んでいます。
さて、本日私たちがお届けする、オリジナル音楽劇「太郎と不思議な絵本」をご紹介いたします。
気性の荒い性格が原因で友達と喧嘩をしてしまった太郎君。
ふと手にした絵本に導かれ、彼は絵本の世界へと迷い込みます。
絵本の中での出会いと冒険により、互いを理解し素直に想いを伝えることの大切さを知っていきます。
本日は水を入れたビンで音階を作ったボトルフルートの演奏と、吹奏楽のサウンドとともにお届けいたします。どうぞお楽しみください。

奈良県立 香芝高等学校 吹奏楽部
 ならけんりつ かしばこうとうがっこう

演奏曲:

『The Tempter(テンプター)』作曲:星出尚志
『Claudio(クラウディオ)~偉大なる太陽』作曲:鈴木英史
『We Are Confidence Man(ウィ・アー・コンフィデンスマン)』作曲:fox capture plan/編曲:本澤なおゆき

指揮者:

初田 和司 (ハツダ カズシ)

紹介文:

私たちの学校は、奈良県中西部に位置しています。学校創立と同時に創部され、今年で創部46周年を迎えました。先輩方が築き上げてきた伝統を継承しつつ、さらに発展させられるように、毎日明るく元気に活動に励んでいます。また奈良県教育委員会より、吹奏楽部の活動において「スポーツ・文化活動推進校」に選ばれています。県内では本校を含め2校が選ばれています。今回は県外での演奏となり、少し緊張していますが、各地から集まった吹奏楽の仲間とともに、精一杯みなさんに私たちの音楽をお届けしたいと思います。

京都府立嵯峨野高等学校 吹奏楽部
 きょうとふりつ さがのこうとうがっこう

演奏曲:

『Don’t Stop Me Now(ドント・ストップ・ミー・ナウ)』作曲:Freddie Mercury/編曲:山里佐和子
『Sweet Memories(スイート メモリーズ)作曲:大村雅朗/編曲:宮川成治
『Stardust Crusaders(スターダスト クルセイダース)』作曲:菅野祐悟/編曲:宮川成治

指揮者:

安原 敏夫 (ヤスハラ トシオ)

紹介文:

 私たちの嵯峨野高校は、京都市西部、日本映画産業の発祥地として「日本のハリウッド」とも称される太秦(うずまさ)に、1941年に開校し、創立84年を迎えた歴史と伝統ある学校です 。
 吹奏楽部は、1963年に創部され「Shake you!!」心から心へ響く音楽を目指し、日々楽しく活動しています。この大会には昨年に続き2度目の出場となります。3年生引退後の1・2年生62名による「はんなり」サウンドを心を込めてお届けしますので、どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。

能美学園 星琳高等学校
 のうみがくえん せいりんこうとうがっこう

演奏曲:

『Mont Fuji(富士山)~北斎の版画に触発されて~(モンフジ フジサン ホクサイノハンガニショクハツサレテ)』作曲:真島俊夫
『宝島(タカラジマ)』作曲:和泉宏隆/編曲:真島俊夫 

指揮者:

山内 貴弘 (ヤマウチ タカヒロ)

紹介文:

私たち星琳高等学校は、福岡県北九州市にある生徒数約500名の学校です。
吹奏楽部は創部8年目、28名の元気いっぱいの部員が「演奏も人間も金賞に」を合言葉に活動しています。
少人数ながら息を合わせ、明るく迫力のあるサウンドを目指して日々練習を重ねています。
吹奏楽コンクールや地域での演奏にも積極的に取り組み、音楽を通じて多くの方に笑顔と感動を届けます。
本日の演奏も、私たちの元気と情熱を感じていただければ幸いです。

Contents