《2025年度 第11回大会》動画予選 エントリー受付中!(8/26更新) 大会概要・応募フォームへ

8/21(木) 【第11回 東日本予選大会】当日演奏スケジュール・学校紹介・ご来場者様へのお願い

東日本予選大会が近づいてまいりました。
猛暑が続いておりますので、体調管理には十分お気をつけください。
ご出場の皆様、ご来場の皆様、当日会場でお待ちしております。

【必ずお読みください】保護者並びにご来場予定の方々へ

次の点にご理解とご協力をお願いいたします。
《ご入場について》
ご来場者様は1階席のみの使用となります。(2階席は出場生徒待機ゾーンのため立ち入り禁止です)
《演奏時の撮影について》
予選大会当日は学校やお客様での演奏撮影は自由とさせていただきます。
但し、審査の妨げにならないように音の出ないようにご注意いただくとともに、周りのお客様のご迷惑にならないようご配慮いただきますようお願いいたします。

入場チケットについて

ご出場者様のチケットは不要です(他校の演奏も観覧可能です)。

◎前売り団体チケット(一般プレイガイドでの発売はございません)については事前に学校に案内をお送りしております。
***********************************
 ◎当日券(自由席)
◇大人(18歳以上)…1,000円 ◇高校生以下…300円

 ・高校生以下は学生証の提示をお願いすることがあります。
  ※当日会場入場口にて販売します。
  ※現金でのお支払いのみとなりますので予めご了承ください。

  ※当日券は大会終了まで終日販売しております
***********************************

Contents

<第11回全日本ブラスシンフォニーコンクール 東日本予選大会>

日程:2025年 8月21日(木) 開場12:30 /開演13:00

会場:藤沢市民会館 大ホール

住所:神奈川県藤沢市鵠沼東8-1 TEL:0466-23-2415 会場公式HP

東日本予選大会 出場校 演奏スケジュール

◆開場 12:30 / 開演・開会式・審査員紹介 (中高合同) 13:00
<中学校の部>

13:05〜 桐光学園中学校

13:25〜 中央区立銀座中学校

<高等学校の部>

13:45〜 神奈川県立麻溝台高等学校

14:05〜 山村学園高等学校

14:25〜 休憩

14:40〜 聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校

15:00〜 日本大学第二中学高等学校


15:20〜 山村国際高等学校


15:40〜 叡明高等学校

16:25 〜 表彰式・審査発表並びに閉会式(中高合同)

◆当日、演奏時間は多少前後する場合がございますので予めご了承ください。
◆各校の審査員講評は後日郵送いたします。

審査員について

東日本予選大会 出場校 学校紹介・演奏曲

中学校の部

桐光学園中学校
 とうこうがくえんちゅうがっこう

演奏曲:

『ジェネシス』作曲:鈴木英史
『THE OLYMPIC SPIRIT(オリンピック・スピリット)』作曲:ジョン・ウィリアムス/編曲:ジェームズ・カーナウ
『ディズニー・スペクタキュラー』編曲:ジョン・モス
『愛の賛歌~SKA ver.』作曲:マルグリット・モノー/編曲:郷間幹男

指揮者:

小田垣 有輝(オダガキ ユウキ)

紹介文:

入学式や卒業式など式典での演奏、文化祭公演、定期演奏会などのコンサート、コンクールやアンサンブルコンテストへの参加、さらには野球部、サッカー部のスタジアムでの応援といった様々な行事に向けて、日々の練習を行っています。中高一貫校である本校は、普段は高校生が中心となって活動していますが、ブラスシンフォニーコンクールでは中学生が主体となって練習に励んでいます。溌剌としたサウンドをぜひお楽しみください!

中央区立銀座中学校
 ちゅうおうくりつ ぎんざちゅうがっこう

演奏曲:

『アイドル』作曲:Ayase/編曲: 郷間幹男
『青と夏(アオトナツ)』作曲:大森元貴/編曲:宮川成治
『アイノカタチ』作曲:GReeeeN/編曲:佐藤丈治

指揮者:

足立 敏暢(アダチ トシノブ)

紹介文:

「感動する音楽」を目標として活動し、その中で人間性を高めていく。
これを活動方針として日々練習に励んでいます。
中央区立銀座中学校は、その名の通り、あの『銀座』にある中学校です。この名を冠している学校は日本で唯一本校だけであり、『銀座』という名前は行く所々で注目を浴びます。
重みがあり、かつ伝統がある学校です。
本日は、「アイドル」「青と夏」と「アイノカタチ」の3曲を、日頃の感謝の気持ちを込めて精一杯演奏させていただきます。どうぞ最後までお楽しみください。

高等学校の部

神奈川県立麻溝台高等学校
 かながわけんりつ あさみぞだいこうとうがっこう

演奏曲:

『吹奏楽のためのGothic』作曲:木下牧子
『ワタリドリ』作曲:川上洋平/編曲:西條太貴
 

指揮者:

乾 健太郎(イヌイ ケンタロウ)

紹介文:

みなさんこんにちは、麻溝台高校吹奏楽部、Asako windです。
私たちは、2年生26名、1年生25名の計51名で活動しています。
主な活動内容は、コンクール・アンサンブルコンテストなどに参加する他、福祉施設でのボランティア演奏、地域のラグビーチームへの応援演奏など、幅広く活動しています。
本日演奏させていただく曲は、7月に行われた相模原市吹奏楽コンクールで演奏した「吹奏楽のためのGothic」と「ワタリドリ」の2曲です。ワタリドリでは振り付けにも注目してみてください。

山村学園高等学校
 やまむらがくえんこうとうがっこう

演奏曲:

『A Disneyland Celebration〜ディズニーランド50周年セレブレーション〜』作曲:Bruce Healey他/編曲:Michael Brown
『Omens of Love(オーメンズ・オブ・ラブ)』作曲:和泉宏隆/編曲:真島俊夫
『おジャ魔女カーニバル!!』作曲:池毅/編曲:三國浩平

指揮者:

宇津木 良太(ウツギ リョウタ)

紹介文:

皆さんこんにちは!私たち山村学園吹奏楽部(YGWO)です!
私たちは「絆輝一心(ばんきいっしん)」を部訓にさつまいもで有名な埼玉県川越市で毎日楽しく活動しています。
今回は3曲披露させていただきます。
最初にお送りする「A Disneyland Celebration」では、今回の為に各キャラクターの衣装を作ったので、どんなキャラクターが登場するか考えながらお聞きください。「オーメンズ・オブ・ラブ」では、迫力のある演奏をお楽しみください!
そしてYGWOの十八番「おジャ魔女カーニバル!!」では、手拍子をして一緒に盛り上がりましょう!
そんな目でも耳でも楽しめるYGWOの演奏をぜひお聞きください!

聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校
 せいとくだいがくふぞく とりでせいとくじょしこうとうがっこう

演奏曲:

『シンフォニック・ファンタジー「もののけ姫」』作曲:久石 譲/編曲:福島 弘和
『YOSAKOI ソーラン節』日本民謡/編曲:林 直樹

指揮者:

飯塚 結衣(イイヅカ ユイ)

紹介文:

私たち吹奏楽部は、本年度より新たな体制のもと、「感謝・自立・実行」をモットーに掲げ、日々の活動に励んでおります。こうして音楽に打ち込めるのも、私たちを支えてくださる先生方、卒業生の皆様、家族、そして日頃より温かいご声援をくださる地域の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
本日は、福島弘和先生が私たちのために編曲してくださったシンフォニック・ファンタジー「もののけ姫」、そして踊りを交えた「YOSAKOIソーラン節」を演奏いたします。感謝の気持ちを音に込めて、精一杯演奏いたしますので、どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。

日本大学第二中学高等学校
 にほんだいがくだいにちゅうがくこうとうがっこう

演奏曲:

『雑☆エンターテインメント!』作曲:川北栄樹
『 I Can’t Turn You Loose 』作曲:Otis Redding/編曲:川北栄樹
『日本の夏!ナツ! NUTS!!』構成:川北栄樹
 メドレー曲:〜勝手にシンドバッド(桑田佳祐/小島里美)〜「ジョーズ」メインテーマ(John Williams/John Higgins)〜ふたりの愛ランド(CHAGE/三上次郎)〜夏祭り(破矢ジンタ/小島里美)〜DIAMOND HEAD(Danny Hamilton/山田雅彦)〜栄冠は君に輝く(古関裕而/高沢智昌)〜コンバットマーチ・ダッシュKEIO(夏目清史/山下国俊)〜Summer(久石譲/山下国俊)〜少年時代(井上陽水・平井夏美/田嶋力)〜HOTEL PACIFIC(桑田佳祐/山下国俊)

指揮者:

川北 栄樹(カワキタ ヒデキ)

紹介文:

日本大学第二中学高等学校は杉並区荻窪にある中高一貫の私立学校で、わが吹奏楽部は中1から高3まで合わせて101人という、ワンちゃんもびっくりの人数の部活です!
モットーは「音楽は楽しく!」で、顧問の川北先生の主に笑いに関する大変厳しいご指導のもと、日々、清く楽しく美しく、意識は高く腰は低く、元気に活動しています!
N.U.2(エヌユーツー)ブラスのお届けする、楽しい音楽の時間! どうぞご存分にお楽しみください!


山村国際高等学校
 やまむらこくさいこうとうがっこう

演奏曲:

『Xerxes(クセルクセス)』作曲:John Mackey
『Megalovania(メガロバニア)』作曲:Toby Fox
『Clarinet Candy』作曲:Leroy Anderson
『Fission』作曲:John Mackey

指揮者:

鈴木 晶人(スズキ アキト)

紹介文:

私たちは「一致響力」を合言葉に、楽しく吹奏楽を研鑽する集団です。今年度、記念すべき第1回目の定期演奏会を開演することができました。定期演奏会では、このブラスシンフォニーコンクールの趣旨に着想を得て、「ブラスシンフォニーステージ」なるものを創り上げ披露しています。これまでたくさんのブラスシンフォニーコンクールに挑めたからこそ、山国にしかできないブラスシンフォニーを追求することができています。今年度もこのステージに帰り演奏できること、感謝いたします。私たちが奏でる音楽の力、驚きを体感してください。


叡明高等学校
 えいめいこうとうがっこう

演奏曲:

『スパイラル・タワー』作曲:鈴木英史
『サクソフォンとバンドのための青春の輝き』作曲:ジョン・ベティス、アルバート・ハモンド/編曲:森田一浩
『Let’s Swing!!』編曲:山里佐和子

指揮者:

岡澤 舜(オカザワ シュン)

紹介文:

埼玉県越谷市に本籍を置く。日本一の規模を誇るショッピングモール「レイクタウン」に隣接する高校として開校10年目を迎えた。
全校生徒数1800人を有する大規模の私立高校。
吹奏楽部は2018年創部。2019年に9人の部員にて本格的に活動をスタートし、現在250名の部員数を有す。
年間80回の本番を行い、各種大会のほか、TVやメディア、SNSでの活動に力を注ぎ、有名人との共演も多数。
地元のイベント、企業のイベントにアトラクション演奏として招かれることも多く、国内有数のテーマパークでも毎年演奏を行っている。その他、国内各地で招待演奏や合同演奏を催している。

Contents